single-post-thumbnail.jpeg

Google、Cookieの代替手段としてTopics APIを検討

9月 26日, 2023
By : Ami.T

GoogleはCookieの代替手段としてFLoCのテストを続けていましたが、2022年1月25日、FLoCに代わって新たにTopics APIのテストを開始したことを発表しました。本記事ではGoogleの発表を受け、中止に至ったFLoCの問題点と、FLoCに代わるTopics APIの特徴を紹介します。

 

Cookie廃止後の代替手段候補として登場したFLoC

Googleは世界的なCookie規制の流れを受けて、Chromeでのサードパーティ Cookieを段階的に廃止することを明らかにしています。そこで問題になるのが、サードパーティCookieを活用して配信されているリターゲティング広告です。

Cookieに代わるものとして最初に登場したのはFLoCでした。FLoCとはFederated Learning of Cohortsの略で、コホートの連合学習という意味です。コホートとは「同じ属性を持つ集団」という意味で、FLoCのカギとなるものです。

FLoCではユーザー個人を追跡する代わりに、ユーザーを類似のコホートに分類し、個人をわからないようにした上で、コホートとして行動を追跡し、情報を利用します。

しかし、個人が難読化されるはずだったFLoCでしたが、ブラウザのフィンガープリントが容易に作成できること、個人の特定も可能であることが明らかになり、プライバシー上の問題はCookieから何ら改善されていないという批判を受けるようになりました。

 

Topics APIとは?

GoogleがFLoCに代わる新しい手段として新しくアプローチを開始したのは、Topics APIという仕組みです。

Topics APIもユーザー行動を追跡します。しかし、そのデータはスポーツ、フィットネス、旅行など約350種類のトピックの中からサイト閲覧履歴を基にして、5つのトピックを個人に割り当てます。例えばユーザーが楽器関連のWebサイトをいくつか閲覧すれば、「楽器」というトピックが割り当てられるでしょう。

この操作はすべてChromeブラウザ上で行われ、データがGoogleを始めとするリモートサーバーに送信されることはありません。そしてトピックは3週間保持された後、削除されます。

次に、先のユーザーがTopics APIを搭載したWebサイトにアクセスすると、Chromeは過去3週間のトピックを1つずつ、合計3つ提供します。これがセッション中の広告ターゲティングの基礎となります。そのため楽器関連のWebサイトを閲覧していた先のユーザーは、閲覧しているWebページに「楽器」の広告が表示されているでしょう。

また、配信される広告を見たくない場合などには、ユーザー自身がChromeブラウザでTopics APIにアクセスし、トピックを削除することもできます。また、機能を完全に無効にすることもできます。この様な方法で、透明性を保ちながらユーザーの興味がある広告を表示することができるようになります。

 

Topics APIはCookieに代わるか?

現在のところ、Topics APIは個人情報保護という観点では、FLoCよりも改善されているという評価を得ています。しかしユーザー行動の追跡に対する批判がある中で、今後どうなるかは流動的です。

Googleは今回の発表の中で、2023年までに段階的にサードパーティCookieを廃止すると述べており、今後の動きを引き続き注目することが必要となっています。

弊社ではアメリカでのマーケティングノウハウを生かし、企業様ごとに最適なマーケティンの立案から運用までご提供いたします。お困りの際はぜひご相談ください。お問い合わせはこちらから。

出所:Google Cancels FLoC Cookie Replacement, Announces ‘Topics’ API for Chrome Instead
Google abandons FLoC, introduces Topics API to replace tracking cookies
Google Announces Topics API Will Replace Third-Party Cookies


著者: Ami.T

在米15年。長らくトランスコスモスでのコールセンター事業運用に従事し、コールセンターの立ち上げや顧客管理業務を専門的に担当してきました。現在は営業として、日系企業が米国市場に進出する際のサポートを提供しています。米国市場は複雑で競争が激しいため、市場調査、販売戦略の開発、ローカルパートナーシップの構築など、包括的なサポートを行っています。