ECスマート業界は年々その規模が右肩上がりに伸びていますが、スマートフォン利用者の増加やスピーカーの登場などにより、購入方法やアクセス方法は変わってきています。市場の最新情報、今後のトレンド予測をご紹介します。
ECの売上高は急上昇を続けています
これまで毎年成長を続けてきたEC市場ですが、その成長は今後も継続していくと予測されています。 売上高は2021年に4.5兆ドルに到達するとも予測されており、その後の2022年、2023年も右肩上がりで伸びていくと考えられています。年々、オンラインショッピングに対する消費者レベル感も高まっている他、オンラインショッピングサイトがよりユーザーフレンドリーになるような背景も追い風の貢献の一つです。
MコマースがEC成長の鍵となる
EC業界の成長を語る上で避けて通れないが、年々増加しているMコマースの利用者数と売上です。モバイル端末からのEC利用の割合は2016年の52.4%から2021年には72.9%に増えると予想されています。今後、企業のモバイルプラットフォームへの投資が増えることも同時に予測されています。
スマートスピーカーを使ったボイスコマーが伸長
EC業界の成長を後押しするのはMコマースだけではありません。その存在感を増しているのがAmazon EchoやGoogle Homeなどのスマートスピーカーです。スマートスピーカーを使った買い物はアメリカで権利市民権始めております、2022年には55%の人がその利用者になると考えられています。 さらに、2025年にはアメリカの判断の75%がスマートスピーカーを全てとするとの予想もあり、今後ますますスマートスピーカーの動向から目が離せません。
EC業界でもAIによる最適化が進む
AIを使った業務の効率化はEC業界でも行われています。顧客の購入履歴や閲覧履歴からのパーソナライズされた商品紹介、チャットボットなどのAIテクノロジーを使うことでコンバージョン率を上昇させられたり、実際に、20%のECユーザーがAIチャットボックスから商品を購入するようなデータもある程です。合計で73億ドルの資金をAIテクノロジーに投資すると予測されています。
オムニチャネル販売の拡大
約4年前のデータになりますが、ハーバードビジネスレビューの調査によれば73%の消費者が複数の購入チャンネルを使っています。また、別のデータにはなりますが、例えば次のようななデータもあります。
・オンライン検索の46.7%がEtsyやAmazon、eBayなどのオンラインショップから始まっている
・ECユーザーの37%が商品やブランドの情報収集にSNSを活用している
このEC利用者がオムニチャンネルを利用傾向は、前述したMコマースやボイスコマースが勢いを増す中でより強くなっていきます。
広がるグリーンコンシューマリズムの動き
グリーンコンシューマリズム(地球環境問題に高い関心を持つグリーンコンシューマーによる政府や企業に環境保全を求める運動などのこと)は急速に進んでいる消費トレンドの一つです。選ぶようになってきており、調査によれば、65%の消費者が持続可能性を主張する商品を選んだと言われています。このトレンドは今後も継続と考えられており、すでにその動きに対応している企業もあります。例えば、Amazonは2040年までに二酸化炭素排出量を0にすると宣言しています。
まとめ
今後もEC業界はこれまで同様に右肩上がりの成長を継続すると予想されている。 ECにおける収益を伸ばすためには、今後の傾向を確実に把握し、キャッチアップしていくことが重要になってきます。
著者: Yukari.T
トランスコスモスではカスタマーサポートマネージャーとして、顧客のニーズにあったサービスのご提案、カスタマーサービスの質の向上に取り組んでいます。